電験3種勉強・進捗状況

平成28年電験三種電力過去問

計算問題が少ないから理論と違って75分くらいで終わった。時間に余裕があるのはいいけど逆に知識がなきゃそれで終わるからちゃんと知識を定着させていかないとなあ。点数は65点でした。70点以上はとれない呪いでもかけられてるんでしょうか・・・。
雑記

睡魔「知らなかったのか?睡眠欲からは逃げられない」

これだけ電力3週目終わりました。3週くらいすると割りと理解できてきたと感じますが一方でちゃんと全部理解したり覚えるにはこれじゃ足りないんだなーとも自覚させられます。前に東大卒で学生中に司法試験受かったみたいなウルトラエリートの話をみました。...
雑記

やたら眠い日

この前電工一種に申し込んだんですが危険物乙4もちょっと考えてて、てっきり夏のあたりにしか試験ないものだと思っててそろそろ申し込みはじまる9月の試験に申し込まないと今年はもう無理なのか・・・とか悩んでたんですが、よく試験のページみたら後半って...
電験3種勉強・進捗状況

平成24年電験3種理論

今日はなるだけつまったらさっさと進むようにしてみました。(それでも多少つまったけど)大体時間通りにおさめて一応65点でした。それでも解説みたいにしっかりといてるわけじゃなく割と適当な感じだったり勘で当てたのもあるし・・・微妙な感じとりあえず...
電験3種勉強・進捗状況

相互コンダクタンス

これだけ機械二週目終わりましたしばらくしたら理論の過去問やろうかなところで理論のFETの相互コンダクタンスを相互インダクタンスと勘違いしてました。FETの問題の解説でいきなり出てきて相互インダクタンス?なんでここで?みたいにずっと思ってたん...
今後の予定

ちょっと電工一種申し込んでみようかな~って

今、ちょうど電工一種の申込期間なんですよね電工二種はもうとっくに終わってるから今年は無理ですしね電工一種試験受かっても実務経験がなければ免状はもらえないんだけど、何も無いよりはアピールになるかなと・・・ほんとは電験3種に受かれば一番いいんで...
今後の予定

もし電験受験失敗した場合

どうしようかなあ・・・。今のバイトなんて別に時給もたいしたことなくその割にきついこともあったりするし、いいこともなくいやなことは割りと多いので試験が終わったらそのうちやめるでしょう。電験3種がうまくとれたらそれで就活しようと思っているのです...
電験3種

あげていこうぜ電験PAWER!!

試験用に電卓買ってみました。電卓の機能も覚えておかないとな。まだ先だろうけど受験票届いたら写真もはらないといけないんですよね。そのために高い証明写真とるのもなんだし・・・スマホでとったやつを店でプリントしてもらう感じでいいかなー。以前派遣の...
電験3種勉強・進捗状況

平成25年理論を解いた

時間はやっぱり2時間ぐらいかかって45点でした。なんか少し理論見てなかっただけで既にちょっと抜けてたり・・・。ちゃんと復習もしていかないとなあ。あと苦手なとこもちょっと分かってきたような・・・(三相交流とかトランジスタとか)かといって他が得...
雑記

ビルメン転生~4点セットで異世界攻略~

あらすじ普段通りに夜勤を終え、帰宅途中だった微温湯浸(ぬるまゆつかる)(仮名)は例の如く転生トラックによって若くして・・・というほどでもない年齢でこの世を去ってしまう。そしてなんやかんやあって異世界に飛ばされた浸はビルメン資格4点セットと培...
スポンサーリンク