電工1種技能試験候補問題8・9練習

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

資格試験勉強・進捗状況
スポンサーリンク

電工1種の技能試験練習

候補問題8

候補問題9

 

今日午前中少し悩みその時間もなんだか無駄だなと思ったり

せっかくすすめてもらったんですい~っと合格技能試験買うことにしました。

今日外出たくもなくて明日は用事もあるしそもそも電車乗っていかないと

ありそうな本屋にはいけないんでネットで注文しました

明日届くといいが

まあどうせ受けるからにはやるだけやった方がいいですね

電験2種の勉強

なるほどワカッタ!電磁気学2週目p235まで

ベクトルポテンシャルとかいるかなあ?

てかこの本かなりオーバーワークっぽい感じしてきたわ

特に電験2種レベルならそこまでいらんような

まあほとんど覚えられてもいないんだけど

理論15年間 半導体・電子回路No.10まで

電気計測

平成20年前は結構測定器の知識問題とか多かったようだが

最近はそうでもないっぽい?計算問題主流になってるのかな

半導体・電子回路

トランジスタ3種の勉強での生半可な知識しかないからなあ・・・

ちゃんと詳しく学んだ方がいいんだろうか

No.8の平成23年のやつみたいな

やたら小難しい文章からなんとか読み取って入れていく感じの苦手だなあ・・・

(3)とかキャリア濃度が平衡時等しいみたいなこと書いてあったから

1,4×10^10を厚さで割るのかと思ったがふつうに(2)から計算していけばよかったとか・・・

途中でつまったらもうそっから全部アウトだしきついなこういうの

コメント

タイトルとURLをコピーしました