電験マスターへの道

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

イラスト
スポンサーリンク

電験2種理論の問題解説してるところあった

サービス終了のお知らせ
完全に理解した

問1の最後は単純に勘違いしてたと気づいた

sinθcosθの大小を逆にしていた

問3も解答の流れみたので解いてみたが・・・

試験で解けるかは微妙だなー最初の2個ぐらいは埋めておきたいところかもしれないが

昨日やってたときは全然とっかかり掴めなかったわ

去年の電験3種電力も見直してみた

SF6って反応性大きいんだっけ?何と反応するんだっけ 刹那で忘れちゃった

問16とか実教出版の解説さっぱりなんだが これ正答率何%だったんだろうな

去年の計算問題むずぃーなあ・・・簡単なのを落としたのがそれ以上に愚かすぎだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました