日雇いってどうなのかな~

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

ろくな金も出さない会社が診断書持って来いとか気軽に言うなよ

某配信者の放送見てたら具合悪くて派遣休んだら
病院の診断書書いてきてって言われたけどいかない
金かかるからって言ってた

やたら叩かれてはいたけど自分は普通に理解できます

そもそもバイト派遣とかで診断書とかいらねーだろ
出したらその日の給料出してくれるわけでもないし

以前のバイトで具合悪い時はちゃんと病院行って
お金がないからとかそういう問題じゃないから
社会人として当然の話みたいに言ってたんだよね

そういう問題だろ、ばかかよって思ったわ

病院代出すわけでもないのに何が当然だよ

底辺バイトでの底辺自給で働いててちょっと具合悪いだけで行ってられるわけねーだろ
底辺バイトで回してるような会社がまともな社会人としての対応を求めるのがまず間違いだ

まあちょっと仮病とか疑ってたのかもしれないけどな
どっちにしろ糞みたいな環境でこき使ってる連中の偉そうに言えることではないわ

日雇い労働の実状は?

ところでその人は日雇いとかやってる感じみたいだけどどうなのかなー

もう今からつまんないバイト探すなら日雇い週2,3回行った方がいいかな

でもまあ日雇いもガテン系とかライン系はとても無理だろうな

せいぜい簡単な倉庫とかデータ入力とかならいけると思うんだけど
そんなのがしょっちゅう見つかるものかどうか

そもそも今って日雇い派遣あるのかな

この前行った派遣じゃ最近の日雇い派遣は学生だとか70台以上とか年収500万以上の人の副業とかに制限されてるみたいに言ってたような

派遣と違うんだろうか
どんどん制度を複雑にしていってよくわからんぜまったく

コメント

  1. 「労働者派遣法」が改正されて、確かに「日雇い派遣」は制限がかかるようになってるぞよ。2015年じゃないかな?法律改正ね 記憶の話なので年数違ってる可能性はあるけど。

    まあ後進国ジャップの後進性はどうにもならんね。当然、雇用者が予防接種費用も全て負担すべきところだ。おれも、大学で教職課程の三冠目(教育実習)に備えて、はしかの強い免疫が必ず必要とのことで、予防接種を打ったんだけど、費用は自分負担だった。ふざけた話だぜ。肝心の教育実習は、「教育実習に行かれると大学にとって都合が悪い」という理由で単位を不正に不合格にされて潰されるし。

    それはそうと、今日は株式売買で成功し、1万円以上の利得が出たぞよ。
    http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-506.html

    君も株式売買をやってみてはどうかな・・・・

    まあ成功は保証できない上に、失敗時の責任は自身に帰属せざるを得ないという概念の取引になってしまうのだが。

    ちなみに
    銘柄コード6177を738円で600株買って、ストップ安のまま張り付きで売れず、明日以降に持ち越している状態である。
    今日中の取引では1万円以上の利得が取れたんだけど、この6177が明日に暴落する場合、今日の利得をかき消して大幅マイナス化してしまう危険もある。どうなるやら、だね

    • 匿名 より:

      予防接種は自費だと1万円以上かかるっぽいですね
      空気感染で感染率ほぼ100%とかどう考えても社会的損失も増えそうなんで
      ふつーに保険適用にしてもいいんじゃないの?って思うんだけど・・・

      株はそのうち余裕できたらしまっさー
      まあ早くて来年でしょう

タイトルとURLをコピーしました