平成27年電験三種理論解いた

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

今日は平成27年の電験3種理論問題を解いてみた。

結果は・・・ 適当に書いたのがあってたのもあって65点でした。

解いた時間は105分くらいかかってふつうに90分オーバーしてしまいましたが・・・。

計算問題多いのに時間内にとききるのもかなり大変そうだな・・・。

ぱっと思い浮かぶレベルじゃないと全部解くとか無理そうだ。

しかし1年分の1科目解いて解説読むだけで5~6時間もかかっちゃってるわ。

全部といてたらとても時間足りなくなるなあ・・・。

一応各問題の感想です。

問1○ 簡単
問2○ 簡単だけど引力と斥力でちょっと悩んだ。回答見てるときに
前物理でコンデンサー充電して片方ちょん切ったらバチーンってくっつく
みたいなこと書いてあったの思い出した。
問3○ 最初グラフのHの右側の*10^2見落として悩んでた
相変わらず適当に読んでしまう。
問4○ 最初電流の置き方おかしくて答え間違えて悩んだ。
最初っから流れるのを書いておかないとな。
問5× 見た目大変そうだから飛ばした
問6○ S開いてる状態で解いたけど解説のS閉じてる状態の方がすっきりしてて
やりやすそうですね
問7○ 簡単
問8○ 解説の回答シンプルだな 位相だのごちゃごちゃ考えて解いてたわーー;
問9○ うわー答えはあってたけど普通に計算ミスしてる
答え近かったから誤差だなって思ってたけど普通にちゃんとした数字出るのか・・・
問10× なんかもう過渡現象だめだな やってて時間ばっかすぎてちゃうし
計算やめてイメージだけで考えた方がいいかな~できればだけど
問11× 知らない
問12× とばしました。うーん、高校物理で普通に出てきそうな感じの問題・・・。
問13× うーん知らなかった(覚えてないだけかも)
問14○ わからなくて適当につけたらあってた・・・
問15(a)○(b)× aは解答の別解で正解した。bはちょっと考えてわかんなくなってやめた。
問16(a)○(b)○ 公式の通りやって大丈夫かな?と思ってたけどそのまま合ってた。
問18(a)×(b)○ こっちの方が解けそうって選んだけどaは普通に間違った。bは去年の過去問で
見た電圧利得の公式使ってなんとか解けた。

問17は問題見て解答読んでみた。なんか線電流=相電流って思っちゃってたんだけど違うみたいだ。

ちゃんと理解し直さないと・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました